換気生活へのお問い合わせにつきまして

お見積もりについての3つの約束

●お伝えした見積もり金額以降に追加料金は一切発生しません。
●こちらから営業電話は一切しません。
●商品・工事共に10年間の保証が付いています。

9:00〜20:00【年中無休】

24時間受付中

写真送信でスピード見積り

インスタグラムページ

【最大20,000円】下取りキャンペーン中 2024年12月末まで

換気扇がくさい!場所ごとの原因とお掃除手順・臭い防止アイテムも

お料理の途中やおうちで時間を過ごしているときに感じる換気扇の臭い。

換気扇付近に立ったり、電源を入れたりするたびに嫌な臭いを感じると、ストレスを感じてしまいます。

換気扇の臭いを改善するためには、換気扇のタイプに応じた正しいお掃除を行うべきです。

本記事では、タイプ別のお掃除手順に加えて、場所別の原因や汚れや臭いを防止できるアイテムも紹介します。換気扇の臭いへの対処法を把握し、生活で感じるストレスを減らしましょう。

目次

換気扇がくさい!場所別の原因を紹介

換気扇はお家のさまざまな場所に設置されており、臭いの原因にはそれぞれ特徴があります。

・キッチン

・お風呂

・トイレ

場所別の臭いの原因を、以下より説明します。

キッチンの換気扇がくさい原因

換気扇を回した瞬間にキッチンの周りが臭くなる場合、排水口やシンクが汚れている可能性があります。排水口やシンクに残った生ごみ汚れやカビの悪臭を吸い上げてしまうのです。

排水溝やシンクの汚れは重曹・クエン酸・専用の洗剤で洗うと臭いを落とせます。シンク内の排水トラップも汚れがよくたまります。定期的なお掃除を行いましょう。

また、コンロ周りの油や料理の汚れも悪臭の原因になりかねません。中性洗剤を染み込ませた布で掃除すると、汚れを簡単に落とせます。

なお、換気扇を回していなくてもくさい場合は、レンジフードのフィルターやファンが汚れている可能性があります。次章で解説するお掃除方法を実践しましょう。

お風呂の換気扇がくさい原因

お風呂の換気扇を回したときの臭いの原因には、排水溝・排水管・床・壁の汚れが考えられます。

排水溝には、石鹸汚れや髪の毛、皮脂、ごみなどさまざまな汚れが流れます。汚れがたまっているのに放置してしまうと、雑菌が繁殖し、ヌメリや嫌な臭いを生んでしまいがちです。床や壁、排水管にも汚れはたまりやすいため、場所ごとに応じた清掃をすべきです。

・ヘアキャッチャーや排水トラップ(お風呂用洗剤)

・床や壁(中性洗剤で汚れを・重曹で脂を・クエン酸でカルシウム汚れを落とす)

・排水管(排水管用のクリーナーを使う)

それぞれ、清掃箇所に応じた洗剤で洗うと臭いをスッキリ解消できます。

悪臭の原因がお風呂の汚れではなく、ファンのカビである可能性もあります。その際は、次章のファンの清掃方法を参考にしてください。

トイレの換気扇がくさい原因

トイレの換気扇やその周りの臭いが気になる場合、原因には尿汚れとカビの2つが考えられます。

排出された尿は便器だけでなく、床や壁など、さまざまな場所に飛び散ります。その結果、アンモニア臭がトイレの中にこもりやすくなってしまうのです。アンモニア臭は酸性のトイレ用洗剤やクエン酸スプレーで落とせるため、こまめな清掃を心がけましょう。

カビは便座周りのマット・スリッパ・タオルや、タンクの内部に生えることがあります。マットやスリッパのカビを落とす際は、50℃くらいのお湯に酸素系漂白剤を溶かし、2時間程度つけ置きするとよいでしょう。その後は水気を落とし、いつもどおり洗濯すればきれいにカビを落とせます。

タンク内のカビは、止水弁を止め、洗浄レバーを回して内部の水を取り除いた後、重曹を付けたブラシ・スポンジでこすれば落とせます。清掃後は、クエン酸水(クエン酸小さじ1杯分に対し水200mlを溶かしたもの)をタンク内に振りかけると、カビの発生を抑制できます。

何かが焦げている臭いやタバコの臭いは修理業者に相談しよう

臭いの種類によって、修理業者に依頼をするべきときがあります。例えば、何が焦げている臭いがするときには、換気扇の使用をただちに中止すべきです。モーターの劣化や配線の断線のほか、汚れに引火している可能性があり大変危険です。自力での修理はせずに、必ず修理業者へ相談しましょう。

また、タバコのヤニ臭さはファンだけでなくその奥にある排気ダクトにまで付着します。ファンの掃除は自力で行えますが、排気ダクトに入り込んだ汚れは自力での清掃が困難です。無理なお手入れは故障の原因にもなるため、修理業者への依頼が推奨されます。

換気扇掃除に必要なものは?

換気扇掃除に最低限必要なものは以下のとおりです。

・中性洗剤や重曹

・柔らかい布

・ブラシ

・お湯

・ゴム手袋

・雑巾

・マスク

・新聞紙

・(必要に応じて)グリススプレーor潤滑剤

多くは100円ショップでの購入が可能です。必要に応じて調達しましょう。

特に、キッチンの換気扇の場合は汚れがかなり付着しています。必ずゴム手袋とマスクで汚れ・臭いを対策してください。

シロッコファンの換気扇を掃除するには?手順を紹介

シロッコファンの換気扇の掃除はどのように行うべきでしょうか?

以下の見出しでは、スリム型レンジフードの換気扇(シロッコファン)の掃除を行う手順を中心にご紹介します。

カバーの取り外しやファンについての説明は、トイレやお風呂の換気扇掃除を行う際にも役立ちます。ぜひ参考にしてください。

また、換気扇(シロッコファン)の掃除を行う際は、掃除前に以下の作業を行いましょう。

  • 写真の撮影(作業の工程ごとに行う)
  • 外したパーツの管理(適宜、容器に入れる)
  • 電源を切るorブレーカーを切る

写真撮影やパーツ管理ができていないと、復旧作業が適切に行えない可能性があります。こまめな確認が必須です。

また、電源を切り忘れるとファンに指を巻き込まれたり、電気的なトラブルに遭ったりするリスクがあります。ファンの動きを確実に止め、安全を確保しましょう。

換気扇の周りを養生する

キッチンの換気扇の掃除をする際は、換気扇周りの養生を行うべきです。

キッチンの換気扇には大量の油汚れとホコリが付着しているためです。コンロやシンクが汚れないよう、新聞紙で覆っておきましょう。

整流板orカバーを取り外して清掃する

整流板は、吸引口を狭めて油煙の排出効率を上げるパーツです。

整流板は手前側、奥側ともに留め具やネジで固定されています。まずは手前側の留め具から外し、急に開かないようゆっくりと外しましょう。奥側の留め具も軽く手で支えながらゆっくりと外してください。

取り外した整流板は、洗剤を付けた柔らかい布で拭き上げれば清掃できます。

また、お風呂やトイレの換気扇カバーは金具やネジで固定されています。留め方に応じ、工具を用いたり、軽く引っ張ったりして外しましょう。

グリスフィルターを取り外して清掃する

グリスフィルターは、油煙汚れを受けるためのパーツです。ツメで固定されているため、上に持ち上げると取り外せます。

グリスフィルターは、中性洗剤を溶かしたお湯で洗うと汚れがよく落ちます。汚れを落とした後はやさしく拭き上げ、よく乾かして取り付けましょう。

吸込口カバーを取り外し清掃する

吸込口カバーには、油だまりがある可能性があります。養生がしてあるか再度確認してから、両手でゆっくりと取り外しましょう。

取り外した吸込口カバーは、フィルターと同じ要領で洗います。よく乾かすことも忘れず行ってください。

ファンを取り外し清掃する

シロッコファンには、ねじで留められているタイプとワンタッチ式の留め具で取り付けられているタイプがあります。

ネジで留められているものは、ベルマウス(ファンの固定具)やファンの軸の留めねじを左に回して取り外します。このとき、ファンが落下しないように軽く押さえるのがポイントです。

ワンタッチ式の留め具の場合は、ワンタッチ留め具のボタンを押して取り外したり、留め具自体を押したりして取り外します。お使いの機種の取扱説明書の内容に従い、取り外しましょう。

キッチン換気扇のシロッコファンがどうしても外れないときは、ドライヤーの温かい風を当ててみるのもおすすめです。固着した油汚れが柔らかくなり、外れやすくなります。

それでも外れないときは、サビ汚れで固着している可能性があります。グリススプレーを軸付近に塗布すると、油で滑りがよくなってスムーズな取り外しが可能です。

プロペラファンの換気扇を掃除するには?手順を紹介

プロペラファンの清掃方法は以下のとおりです。

  1. プロペラとフィルターを外す
  2. 中性洗剤を溶かしたお湯でプロペラとフィルターをスポンジで洗う
  3. 汚れが多い場合は3時間程度つけ込んでから洗う
  4. プロペラとフィルターを優しく拭き上げ、その後に自然乾燥させる
  5. プロペラとフィルターが乾いたら元に戻す

部品をつけ置きしている間に、本体の清掃も進めるとよいでしょう。洗剤を浸した布で、本体部分の拭き掃除を行ってください。運転操作をする引きヒモも汚れている場合が多いため、こちらも拭き上げましょう。

また、シロッコファンと同じで、軸には潤滑油が塗られています。軸は掃除しすぎず、グリススプレーや潤滑剤を塗り足しましょう。

換気扇の臭いを防止するには?おすすめアイテム2選

換気扇の掃除と同時に、臭いや汚れを防止できるアイテムを活用すると日々のお手入れの手間を減らせます。具体的には、以下の2つが有用です。

  • 換気扇用のフィルター
  • 換気扇のコーティング剤

それぞれ、説明します。

換気扇用のフィルター

換気扇のカバーやレンジフードに取り付けられるフィルターを使うと、カビやホコリ、油汚れの付着を抑えられます。汚れたらフィルター交換するだけでよいため、日常のお手入れが簡単になります。

ガラス繊維素材のフィルターは燃えにくく、火災のリスクを抑えるのに便利です。特に、キッチンのレンジフードで使うのに向いています。不織布のフィルターは換気効率が悪くなる一方、安価に手に入れやすいメリットがあります。こまめに交換をしたい方は不織布素材のフィルターを選びましょう。

換気扇のコーティング剤

シロッコファンの場合は羽根の数が多く、掃除に手間がかかりがちです。一方、換気扇のお掃除後にコーティング剤を吹き付けると油汚れが付きにくくなり、お掃除の手間が省けます。

お掃除後に吹き付けたら、ファンにそのまま取り付けるだけで効果を発揮します。キッチン周りのコーティング全般にも使えるため、そろえられると便利です。

換気扇の臭いが消えないときは交換も検討しよう

換気扇のお掃除をしても臭いが消えない場合、お手入れがしにくい場所に汚れが付着している可能性があります。

ファンやフィルターは自力でのお手入れが可能ですが、ダクト・カバー内部に入り込んだ汚れは表面的な清掃で落とせません。電気的なトラブルや汚れに引火するおそれもあるため、プロによる修理・交換を依頼し対処するのが理想的です。

特に、確固たる施工技術を持つ換気生活を活用すれば、換気扇の臭いをしっかり解消できます。

口コミからも、工事内容を丁寧にヒアリングしながら、確かな施工で換気扇の修理が行えると分かります。

料金体系も明確で、請求する料金には商品・工事・出張費用のすべてが含まれています。もちろん、強引な追加工事のご提案もいたしません。

受付時間は以下のとおりです。

電話受付:9:00〜20:00(年中無休)

メール・LINE:24時間受付中

ぜひ気軽にご相談ください。

換気生活を利用し、換気扇の臭いを確実・迅速に解消しましょう。

目次