換気生活へのお問い合わせにつきまして

お見積もりについての3つの約束

●お伝えした見積もり金額以降に追加料金は一切発生しません。
●こちらから営業電話は一切しません。
●商品・工事共に10年間の保証が付いています。

9:00〜20:00【年中無休】
午前中と夕方以降では、お電話が集中してつな
がらないことがありますので、その時は申し訳
ありませんが時間をおいてお掛け直し頂ければ
幸いです。

24時間受付中

写真送信でスピード見積り

インスタグラムページ

【最大20,000円】下取りキャンペーン中 11月末まで

VD-10ZC6の交換と後継機種まとめ|費用・工事手順も写真付きで解説

三菱電機の天井埋込形換気扇「VD-10ZC6」をお使いの方で、異音や換気不足にお悩みではありませんか?

この記事では、VD-10ZC6の後継機種や交換費用、実際の工事手順まで、写真付きで詳しく解説します。

こんなお悩み、ありませんか?

ひとつでも当てはまるなら、プロによる点検・交換サービスをご覧ください。

換気生活は、
年間施工件数7,000件以上、
累計施工件数60,000件以上の豊富な実績と安心の10年保証。
見積もり・施工まで全て自社スタッフがサポートいたいます。

見積もりやご相談は完全無料となりますので、この機会になんでもご相談ください。

目次

VD-10ZC6交換の結論まとめ

VD-10ZC6の交換を検討されている方へ、まず知っておくべき重要な情報をまとめました。

項目内容
後継機種VD-10ZC14、VD-10ZC14-C
※VD-10ZC6-BLの場合:VD-10ZC14-BL
※VD-10ZC6-Cの場合:VD-10ZC14-C
本体価格9,800円
工事費用14,000円
総額目安約23,800円(本体+工事費)
工事時間約1〜2時間
DIY可否電気工事士資格が必要なため業者依頼を推奨

VD-10ZC6の交換は、電気配線工事を伴うため電気工事士の資格が必要です。

安全性と確実性を考慮すると、専門業者への依頼が最もおすすめです。工事時間は1〜2時間程度で、当日中に快適な換気環境が戻ります。

実際のVD-10ZC6交換の様子|写真つきレポート

ここでは、実際のVD-10ZC6交換工事の流れを、時系列で詳しくご紹介します。

築20年のマンションで使用されていたVD-10ZC6が、異音と換気能力の低下により交換となったケースです。

Before:交換前の状態

交換前のVD-10ZC6は、長年使用されていたため異音が発生していました。

運転時には「ガラガラ」という異音であり、換気能力も著しく低下していました。特に浴室の湿気がこもりやすく、カビの発生も気になる状態です。

取り外し作業:慎重な解体プロセス

まず、ブレーカーを落として電源を完全に遮断します。

安全確認後、換気扇本体を固定しているネジを慎重に外していきます。VD-10ZC6は天井埋込型のため、パネルを外した後、本体の固定ネジにアクセスします。

経年劣化でネジが固くなっている場合もあるため、専用工具を使用して丁寧に作業を進めます。

配線処理:安全第一の電気工事

本体が外れたら、次は配線の処理です。

VD-10ZC6には電源線が接続されており、この作業には電気工事士の資格が必要です。

配線端子を確認しながら、一本ずつ慎重に外していきます。この際、配線の色や接続位置を写真に記録しておくことで、新しい機種への取り付けがスムーズになります。

新型設置:後継機種VD-10ZC14の取り付け

いよいよ後継機種VD-10ZC14の設置です。

VD-10ZC14はVD-10ZC6と同じ開口サイズのため、追加の天井工事は不要でした。

まず、本体を天井の開口部に仮置きし、水平を確認します。その後、配線を接続し、絶縁テープでしっかりと保護します。最後に本体を固定ネジで天井にしっかりと固定します。

After:交換完了、快適な換気環境へ

交換工事完了後、ブレーカーを戻して動作確認を行います。VD-10ZC14は運転音が非常に静かで、旧機種の異音が嘘のようです。

換気能力も大幅に向上し、浴室の湿気が短時間でしっかり排出されるようになりました。施主様からも「もっと早く交換すればよかった」とのお声をいただきました。

VD-10ZC6とは|特徴と仕様

VD-10ZC6は、三菱電機が製造していた天井埋込形換気扇です。主に住宅の浴室やトイレ、洗面所などの水回りで使用されてきました。

【VD-10ZC6の主な特徴】

• 設置場所:浴室、トイレ、洗面所などの天井

• 換気風量:90m³/h(標準運転時)

• 騒音レベル:約28dB(静音設計)

• 消費電力:約8W(省エネ設計)

• 本体サイズ:開口寸法φ100mm

• 特徴:コンパクトな天井埋込型で、目立たないデザイン

VD-10ZC6は、その静音性と省エネ性能から多くの住宅で採用されてきました。

しかし、現在は生産終了となっており、後継機種であるVD-10ZC14シリーズへの交換が推奨されています。

VD-10ZC6の交換が必要なタイミング

VD-10ZC6の交換時期を見極めることは、快適な住環境を維持するために重要です。以下のサインが現れたら、交換を検討しましょう。

1. 異音や換気不足の症状

VD-10ZC6から「ガラガラ」「ジー」といった異音が聞こえる場合、内部のモーターやファンに問題が発生している可能性があります。

また、以前と比べて換気能力が明らかに低下し、浴室の湿気がなかなか抜けない、鏡の曇りが取れにくいといった症状も交換のサインです。

2. 経年劣化による性能低下

長年の使用により、VD-10ZC6の内部にホコリや汚れが蓄積すると、換気効率が大幅に低下します。

定期的な清掃を行っていても、モーター部分の劣化は避けられません。特に湿度の高い浴室で使用している場合、金属部分の腐食やゴムパッキンの劣化が進行しやすくなります。

3. 使用年数の目安

換気扇の一般的な寿命は10〜15年とされています。

VD-10ZC6を10年以上使用している場合は、たとえ目立った症状がなくても、予防的な交換を検討する時期です。

突然の故障を防ぎ、計画的に交換することで、工事の日程調整もスムーズに行えます。

VD-10ZC6の後継機種と互換性

VD-10ZC6は生産終了となっていますが、互換性のある後継機種が用意されています。ここでは、後継機種の詳細と互換性について解説します。

公式後継機種の型番

VD-10ZC6の公式後継機種は以下の通りです。

  • VD-10ZC14:標準タイプの後継機種
  • VD-10ZC14-C:コントローラー付き、もしくはVD-10ZC6-Cの後継機種
  • VD-10ZC14-BL:VD-10ZC6-BLの後継機種(ブラックカラー)

旧機種の型番に応じて、適切な後継機種を選択することで、スムーズな交換が可能です。

サイズ・性能の違い

VD-10ZC14とVD-10ZC6の主な違いを比較します。 

項目VD-10ZC6(旧機種)VD-10ZC14(後継機種)
開口寸法φ100mmφ100mm(同じ)
換気風量90m³/h95m³/h(向上)
騒音レベル28dB26dB(より静か)
消費電力8W7W(省エネ)
本体価格生産終了9,800円

VD-10ZC14は、VD-10ZC6と同じ開口サイズのため、天井の追加工事なしで交換が可能です。さらに、換気性能の向上と静音化、省エネ性能の改善が実現されており、まさに「進化した後継機種」といえます。

他メーカーとの互換性

VD-10ZC6の交換には、基本的に同じ三菱電機の後継機種を使用することを推奨します。

他メーカーの製品を使用する場合、開口サイズや配線方式が異なる可能性があり、追加工事が必要になるケースがあります。確実に交換したい場合は、VD-10ZC14シリーズを選択するのが安全です。

VD-10ZC6交換の方法と工事の流れ

VD-10ZC6の交換方法には、DIYと業者依頼の2つの選択肢があります。それぞれのメリット・デメリットと、具体的な工事の流れを解説します。

DIY交換の手順と注意点

VD-10ZC6の交換には電気配線工事が含まれるため、電気工事士の資格が必要です。

資格をお持ちの方は、以下の手順でDIY交換が可能です。

【DIY交換の手順】

1. ブレーカーを落として電源を完全に遮断

2. 換気扇のパネルを外す

3. 本体固定ネジを外して本体を取り外す

4. 配線を確認しながら端子から外す

5. 新しいVD-10ZC14の配線を接続

6. 本体を天井に固定

7. パネルを取り付け

8. ブレーカーを戻して動作確認

必要な工具は、次のとおりです。

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー
  • ペンチ
  • ニッパー
  • 検電器
  • 絶縁テープ
  • 脚立

ただし、DIYには次のリスクがあります。気をつけて行いましょう。

  • 感電や漏電のリスク
  • 配線ミスによる火災の危険
  • 取り付け不良による落下の可能性
  • 保証が受けられない場合がある

業者依頼の流れ(推奨)

安全性と確実性を考慮すると、VD-10ZC6の交換は専門業者への依頼が最もおすすめです。

【業者依頼の流れ】

1. 見積もり依頼:電話やWebフォーム、LINEから問い合わせ

2. 現地調査:既設の状態確認と正確な見積もり提示

3. 日程調整:工事日の決定

4. 工事実施:専門技術者による安全な交換作業(1〜2時間)

5. 動作確認:換気性能と安全性のチェック

6. アフターフォロー:保証書の発行と使用方法の説明

業者依頼のメリットは、次のとおりです。

  • 電気工事士による安全な工事
  • メーカー保証が確実に受けられる
  • 工事後のトラブル対応も安心
  • 追加工事が必要な場合も即座に対応可能
  • 工事時間が短く、その日のうちに使用可能

VD-10ZC6交換費用と後継機種の価格比較

VD-10ZC6の交換にかかる費用について、詳しく解説します。予算計画の参考にしてください。

本体価格

後継機種VD-10ZC14の本体価格:9,800円

この価格は標準的な電材店や換気扇専門店での参考価格です。

インターネット通販を利用すればさらに安く購入できる場合もありますが、保証やアフターサービスを考慮すると、施工業者を通じて購入するのが安心です。

換気生活ならば、取り付け後に10年間の保証をご用意しております。

工事費用

VD-10ZC14の標準工事費用:14,000円

この工事費用には以下の作業が含まれます。

  • 既設VD-10ZC6の取り外し
  • 配線工事
  • VD-10ZC14の取り付け
  • 動作確認
  • 廃棄物処分

換気生活の場合、上記に加えて出張費用も含まれます。

総額の目安

項目金額
本体価格(VD-10ZC14)9,800円
工事費用14,000円
廃棄処分費工事費に含む
合計23,800円

上記は換気生活で工事した場合の目安です。業者によっては以下のケースでは追加費用が発生する場合があります。

  • 天井裏の配線が劣化している場合(配線交換費用)
  • 開口部の補修が必要な場合(大工工事費用)
  • 高所作業が必要な場合(足場設置費用)
  • 複数台を同時交換する場合(台数分の費用)

費用を抑えたいときには、次のことを意識しましょう。

  • 複数台を同時に交換すると、出張費用が1回分で済む
  • 繁忙期(年末や引っ越しシーズン)を避けて依頼する
  • 複数の業者から相見積もりを取る
  • キャンペーン期間を狙う

VD-10ZC6交換・後継機種に関するよくある質問

Q1. VD-10ZC6はまだ購入できますか?

A. VD-10ZC6は生産終了となっており、新品での購入は困難です。在庫があっても旧品となるため、後継機種VD-10ZC14への交換をおすすめします。

後継機種の方が性能も向上しており、長期的に見てもメリットが大きいです。

Q2. VD-10ZC6からVD-10ZC14への交換に、天井の追加工事は必要ですか?

A. 基本的に追加の天井工事は不要です。VD-10ZC14はVD-10ZC6と同じ開口サイズ(φ100mm)で設計されているため、既存の開口部にそのまま取り付けが可能です。

ただし、天井の状態によっては補修が必要な場合もあります。

Q3. 交換工事の所要時間はどれくらいですか?

A. 標準的な工事であれば1〜2時間程度で完了します。

ただし、配線の状態や天井裏の状況によっては、もう少し時間がかかる場合もあります。多くの場合、半日あれば工事は完了し、その日のうちに使用可能になります。

Q4. 賃貸住宅でもVD-10ZC6を交換できますか?

A. 賃貸住宅の場合は、必ず大家さんや管理会社に事前確認が必要です。多くの場合、設備の交換は大家さんの負担で行うべきものとされています。

無断で交換すると原状回復義務が発生する可能性があるため、必ず許可を取りましょう。

Q5. VD-10ZC6の異音は修理できますか?それとも交換が必要ですか?

A. 異音の原因によりますが、使用年数が10年を超えている場合は交換をおすすめします。

モーターの劣化や内部パーツの摩耗が原因の場合、修理してもすぐに別の不具合が発生する可能性が高いためです。総合的なコストを考えても、新品への交換が最善の選択です。

Q6. 冬場でも換気扇の交換工事はできますか?

A. はい、季節を問わず交換工事は可能です。ただし、工事中は一時的に換気扇の開口部が開いた状態になるため、浴室や洗面所の場合は外気が入ってきます。

冬場は寒さ対策として、暖房器具を近くに用意しておくと良いでしょう。

Q7. VD-10ZC14にはどんな保証がついていますか?

A. VD-10ZC14には、三菱電機のメーカー保証が付いています。

通常は1年間の製品保証がありますが、施工業者によっては独自の工事保証を設けている場合もあります。保証内容は購入時に必ず確認しましょう。

まとめ

VD-10ZC6に異音や換気不足の症状が現れたら、早めの交換を検討しましょう。特に10年以上使用している場合は、突然の故障を防ぐためにも計画的な交換がおすすめです。

VD-10ZC6の交換をお考えの方へ。

換気生活では、年間7,102件の圧倒的な施工実績を持ち、取り付け後は10年間の保証をご用意しております。

また、商品、工事、処分、出張費をすべて含んだ安心の料金体系です。

経験豊富なスタッフが、見積もりから現地調査、施工、アフターフォローまで丁寧に対応いたします。

目次